目次
Analogue 3D: 新しいN64を4Kで再現
Analogue 3D: Nintendo 64の完全再現
2年の歳月と度重なる延期を経て、レトロゲーム互換機メーカー「Analogue(アナログ)」による“Nintendo 64を現代に復活させる”コンソール Analogue 3Dがついに市場へ到着した。すでに予約購入者への出荷が本日スタートしており、新規オーダー希望者向けのサインアップページも公式サイトで公開されている。
FPGAを搭載したNintendo 64再現
Nintendo 64の“完全再現”を掲げる本機は、シアトル拠点の「Analogue」が得意とする FPGA(Field Programmable Gate Array) を搭載し、ソフトウェアによるエミュレーションではなくハードウェアレベルで「Nintendo」のオリジナルコンソールを再現する専用チップ構成を採用。同社いわく 「フルリクリエーション」 のNintendo 64体験を実現している。
オリジナルカートリッジ対応、4K60映像出力
Analogue 3Dは、同社の新プラットフォーム3DOS上で動作し、あらゆる地域のオリジナルNintendo 64カートリッジにそのまま対応。パッチや改造は一切不要で、ゲームの識別やExpansion Pakの有無、アクセサリー対応、リージョン特有の挙動も自動で認識。映像出力は最大4K60に対応し、古いブラウン管の特性や当時の色再現を現代のディスプレイに忠実に落とし込む。
コントローラーポートと周辺機器
前面にはNintendo 64同様4つのコントローラーポートを搭載し、8BitDoとのコラボによる新しい専用コントローラーも登場。Bluetoothと2.4GHz接続に対応し、快適なエルゴノミクスを実現。さらに、HDR、カラーキャリブレーション、RAMモードのアンロック、幅広い映像プリセットなど、充実した機能を備えている。
メンテナンスやアクセサリーの拡張
「Analogue」はカートリッジクリーナーを同梱し、古いカセットのメンテナンスもサポート。さらに、電源もグローバル対応で、HDMIケーブルとSDカードが付属。アクセサリーのエコシステム拡張も今後予定されている。
結論
Analogue 3Dは、Nintendo 64の完全再現と4K映像出力を実現する革新的なコンソールであり、ファッション愛好家にもおすすめのアイテムです。
よくある質問
Q: Analogue 3Dは日本でも購入可能ですか?
A: はい、Analogue公式サイトから日本への発送も可能です。次回入荷の通知を受け取るために登録しましょう。
Q: Analogue 3Dはどのようなコントローラーと互換性がありますか?
A: Analogue 3Dは8BitDoとのコラボによる専用コントローラーと互換性があります。
Q: Analogue 3Dの映像出力はどのような特性がありますか?
A: Analogue 3Dは最大4K60に対応し、古いブラウン管の特性を現代のディスプレイに忠実に再現します。
