目次
2022年5月、BYREDO(バイレード)が発表した、ベン・ゴーラム(Ben Gorham)とフランスのデザイナー/照明アーティストであるブノワ・ラロズ(Benoit Lalloz)のコラボレーション
2022年5月、フレグランスブランド〈BYREDO(バイレード)〉が発表した、ブランドのファウンダー兼クリエイティブ・ディレクターのベン・ゴーラム(Ben Gorham)と、フランスのデザイナー/照明アーティストであるブノワ・ラロズ(Benoit Lalloz)のコラボレーション。本コラボでは、同ブランドのキャンドルとラロズデザインのランプを融合させた多感覚インテリアアート Infra Lunaが発表され、発売後は程なくして完売するなど、好評を博した。
Infra Lunaの特徴
スタイリッシュな円形のスチールフレームを採用したInfra Lunaは、彼のインダストリアルな美学に基づいて製作。下部のLEDライトを備えた台座には〈BYREDO〉のキャンドルが置けるように、上部の電球はキャンドルのワックスを熱で溶かして液体化するような仕組みとなっており、暗闇にて広がる香りと美しく輝く光を楽しむことができる。また、付属しているブルー、レッド、クロームの3色のキャンドルキャップは、キャンドルに被せることでそれぞれ異なった雰囲気を堪能することが可能に。加えて、ランプから伸びるグリーン/ブラックの鮮やかなケーブルは、無機質なシルバーのカラーリングにアクセントをプラスした。
Infra Luna 2.0の進化
この度、約3年のときを経て、オリジナルのInfra Lunaの復刻とともに〈BYPRODUCT(バイプロダクト)〉に加わるのは、前作からデザインを一新させたInfra Luna 2.0。今作では、モダンなシルバーに加えて、蛍光ピンクというダイナミックで鮮やかな色合いを採用。形状やディテールも新しくなっており、“昆虫のきらめく体”から着想を得た万華鏡のようなシェードや縞模様のケーブルなどは、前作と比較しより芸術作品としての表現を濃くしたように感じられる。
デザイナーのブノワ・ラロズへのデジタルインタビュー
Infra Luna 2.0のリリースにあわせて、デザイナーであるブノワ・ラロズにデジタルインタビューを敢行。前作の反響や、今作のデザインプロセス、ディテールやカラーリングを再編集した経緯などを伺った。
“Infra Luna”という名前の意味
Benoit Lalloz:“Infra”という言葉は、太陽光線に含まれる赤外線(Infrared)に由来しています。そして“Luna”という言葉は、月を指しており、その魔法のようなグレーの色合いが印象的です。この星が片側で太陽の光を反射する様子に、詩的な美しさを感じることからこの言葉を引用しました。
2022年に発表したInfra Lunaへの反響
2022年に発表されたInfra Lunaは、非常に好評を博し、多くの方々に感動を与えました。このオブジェは、“アロマキャンドルを溶かし、その香りを広げる”という明確な機能を備えていますが、それだけでなく、使用する人々に夢のような感覚も提供しています。このような感覚を一般の方々と共有できたことは、私たちにとって非常に驚きであり、嬉しい出来事でした。最初のシリーズはあっという間に完売し、多くの方々から購入方法に関する問い合わせをいただきましたが、残念ながらその時点ですでに完売していました!
Infra Luna 2.0の制作プロセス
テーブルに置くランプのデザインを構想することは、天井に吊るすオブジェとはまったく異なるプロセスです。その性質上、ユーザーに直接触れてもらうことを意図したオブジェに取り組むことは、非常に刺激的なアプローチであり、非常に繊細な配慮が必要でした。視覚や嗅覚といった感覚的な要素に加えて、触覚を重視したアプローチが求められたのです。このようなアプローチは、BYREDOの世界観ととても調和し、より感情的で相乗的な体験を生み出すために重要でした。
Infra Luna 2.0のデザイン進化
まず、オブジェの形状はシンプルになり、少し長さが増しました。そして、カラーリングが施されることによって、より個性的な印象を与えます。色の選定には非常に多くのリサーチとテストを行い、最終的にはシリーズで忠実に再現できるカラーパレットを決定しました。特に、アルミニウムのアノダイズ処理を施すことは非常に技術的な挑戦でしたね。
数週間前のある晩、私がス