目次
新しいポケモンイースターエッグゲームがGoogleと共に登場!
Googleが新しいポケモンイースターエッグゲームを発表
Google(グーグル)が、『ポケモン』とタッグを組んだ新たなイースターエッグを発表しました。
ゲームの内容
Googleのスマートフォン版アプリ検索でのみ提供されるこのゲームは、該当のポケモン名を検索し画面に出てくるモンスターボールをタップすることで、そのポケモンを捕まえることができる仕組みになっています。捕まえられるのはカントー地方のポケモンとして原作に登場する151匹が対象となっており、ゲットしたポケモンは“ずかん”に登録されていきます。なお、“ずかん”に登録し続けるには、自身の「Google」アカウントへログインすることが必須です。
ポケモンを全て捕まえる方法
すべてのポケモンを捕まえるには、各ポケモンを1匹ずつ「Google」で検索する方法のみです。ただし、“ずかん”ではシークレットとなっている伝説のポケモンはマスターボールが必要となります。マスターボールは、5匹、20匹、50匹、100匹、150匹ごとに1つずつ手に入れることが可能です。その都度、前述したポケモンが“ずかん”に現れ、検索することでゲットすることができます。現在は日本語と英語のみの言語に対応しており、ポケモン名のみでモンスターボールが出てこない場合は、キャラクター名の後に“ポケモン”を記載すると表示されるようになります。
よくある質問
Q: このゲームはどこでプレイできますか?
A: このゲームはGoogleのスマートフォン版アプリ検索でのみプレイ可能です。
Q: どのポケモンが捕まえられるのですか?
A: カントー地方のポケモンとして原作に登場する151匹が捕まえる対象となっています。
Q: マスターボールを手に入れる方法は?
A: マスターボールは、5匹、20匹、50匹、100匹、150匹ごとに1つずつ手に入れることが可能です。
結論
Googleとポケモンのコラボで登場した新しいイースターエッグゲームは、ポケモンファンにとって楽しい体験となること間違いなしです。ぜひチャレンジしてみてください!