CHAUMET(ショーメ):自然美への賛歌
パリ・ヴァンドーム広場に軒を連ねるジュエラーの中でも、とりわけ長い歴史を持つメゾン〈CHAUMET(ショーメ)〉は、1780年に創業されました。フランス第一帝政の皇帝ナポレオン・ボナパルトと皇后ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネの御用達ジュエラーとして知られ、数々の伝説的な作品を送り出してきたメゾンの揺るぎないコードは、自然派主義です。
“大阪・関西万博2025″のフランス館で開催されているエキシビション『Chaumet, an Ode to Living Nature – ショーメ、自然美への賛歌 -』では、創業者マリ=エティエンヌ・ニトから現代に至るまでの〈CHAUMET〉が捉える自然の美しさを多角的に表現した作品が10月13日(月・祝)まで展示されます。
特別展示を彩るゲスト
エキシビションの開催に際し、メゾンのアンバサダーであるモデル・俳優の朝比奈彩をはじめ、JO1の佐藤景瑚、本田翼、板垣李光人、NiziUのRIMAらが〈CHAUMET〉のジュエリーを纏い、幻想的な会場に華を添えました。
展示される作品
展示スペースに入ると、無数のミラーが並ぶ空間が目に飛び込みます。ここでは、3点のティアラを展示しています。9つの麦の穂を表現した作品『Wheat Tiara』は、1811年にナポレオンのために制作され、ダイヤモンドと金属を使用しています。『Pansy Flower Tiara』は、1850年に制作されたパンジーをモチーフとした作品で、3つのパンジーは取り外してブローチやヘアジュエリーとしても着用できます。『Wing Brooch』は、1908年に制作された翼をモチーフとするティアラで、ダイヤモンドとプラチナで作られています。
現代的なインスタレーション
柔らかな光に包まれた空間では、日本の伝統的な和紙を使用した1780個のハニカムモチーフを使ったインスタレーションと、モダンな“ビー ドゥ ショーメ”のクリエイションが展示されています。
CEOチャールズ・レオンに聞く
Hypebeast:大阪・関西万博2025参加にあたり、どのようなミッションを掲げていますか?
チャールズ・レオン氏:今回のエキシビションでは、CHAUMETのクリエイションの魅力を来場者に伝え、特に自然をモチーフにした作品を通してメゾンのサヴォアールフェールを体験してもらうことを目指しています。展示されている作品はメゾンの歴史の中で重要な意味を持つものばかりです。自然の美しさをどのように表