目次
廃盤となった希少なシェーヌダンクルのキーリング
今回は、ヴィンテージエルメスのキーリングをピックアップしました。まず紹介したいのが、数あるエルメスジュエリーのなかでもトップクラスの人気を誇る、シェーヌダンクルのキーリングです。
シェーヌダンクルの歴史
シェーヌダンクルが誕生したのは1938年のこと。長い期間販売されていたので、時代によって仕様が少しずつ違っています。1960年代の個体にはシルバー800の「初期コマ」と呼ばれる四角いコマが、それ以降はシルバー925のコマが用いられています。コマのシルエットなど、細かい違いについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、是非ご覧ください。
シェーヌダンクルのキーリングは廃盤になっていますが、根強いファンが多いアイテムです。特に1970年代以降のものは人気が高く、コレクションアイテムとしても注目されています。
キーリングの使い方
キーリングはパンツのベルトループに引っ掛けるのが一般的ですが、シェーヌダンクルのキーリングはTバー型やナスカン型など、様々なデザインがあります。ベルトループに引っ掛けるだけでなく、アクセサリーとして楽しむこともできます。
個人的に愛用しているのは、ナスカンになっているタイプ。これはベルトループに下げて使えるので、オシャレのアクセントとして活用できます。
ホースビットモデルのキーリング
もうひとつのキーリングは、ホースビットと呼ばれているモデルです。ホースビットとは馬の口にくわえさせて馬を制御する轡(くつわ)のこと。このキーリングのフォルムは轡の形そのものであり、エレガントなデザインが特徴です。
ホースビットキーリングには、エルメスならではの職人技によるギミックが隠されています。ボタンを押すと開口部が露出し、鍵を付けられるようになる仕組みです。
価格と使い方
シェーヌダンクルのキーリングの相場は50万円〜程度です。キーリングは古代から使われており、エレガントなデザインで幅広い年齢層や性別に人気があります。ジュエリーとしてだけでなく、小物としてのアクセサリーとしても楽しめるアイテムです。
編集:山田耕史 語り:十倍直昭
結論
ヴィンテージエルメスのキーリングはエレガントで上品なデザインが特徴です。古典的な魅力と使いやすさを兼ね備えたアイテムは、プレゼントにも最適です。
よくある質問
Q: キーリングのお手入れ方法は?
A: シルバー製のキーリングは専用のクロスで磨くと艶が出ます。定期的なお手入れで長くご使用いただけます。
Q: キーリングのサイズは調整可能ですか?
A: 一部のモデルはサイズ調整可能ですが、多くの場合はサイズが固定されています。購入前にサイズを確認しましょう。