Rewrite
革新的な腕時計を常に生み出すスイスのウォッチメーカー〈Hublot(ウブロ)〉と現代美術家 村上隆による最新コラボレーション時計が登場。トゥールビヨンが真ん中に収まり、「お花」のデザインがレインボーになり、“かわいい”が加速した「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア レインボー」である。
〈Hublot〉と村上隆の関係は、2020年に村上隆が初めて〈Hublot〉のマニュファクチュール工場を訪れたことから本格的にスタート。翌年となる2021年1月に初のコラボレーション時計となる「クラシック・フュージョン タカシムラカミ オールブラック」を発表。2作目は同年12月に発表した「クラシック・フュージョン タカシムラカミ サファイアレインボー」だ。3作目となる「クラシック・フュージョン タカシムラカミ ブラックセラミック レインボー」は、2023年2月のNYと同年の3月にスイスで行われたウォッチズ&ワンダースにおいて計13種類を発表している。4作目は2023年5月に「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン オンリーウォッチ」で、ここからが完全オリジナルケースだ。5作目は、世界限定50本で2023年11月に登場した「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア」(透明ケース)。そして、本6作目は、5作目をベースに444石ものカラーストーンを敷き詰めた世界限定20本のタイムピースだ。
しかし、世界中からの名だたるブランドからのラブコールも断る(はずの)村上隆と〈Hublot〉がこれほど継続してコラボレーションが続いた理由はなんだったのだろうか。『Hypebeast』は村上隆にインタビューする機会を得た。
当初、断ろう断ろうと思われていたHublotとのコラボレーションがついに6回目を迎えました。Hublotが村上隆さんの脳内を引き続きクリエイティブに起動させた要因はなんだったのでしょうか?
(ウブロ プレジデントアジアパシフィック リージョンの坂井)実和さんのパッションがあったからこそでした。彼女の情熱がずっと続き、それが今回のサファイア レインボーまで持っていってくれて、本当に感謝しています。オリジナルのケースで造形的な時計を作ることが試みだったので、ひとつのプロジェクトがゴールを切ったな、と思いました。
いま、ゴールとおっしゃいましたけど、もしかして今回がファイナルですか?
あ、いや、まだわかんないです(笑)。
複雑機構の機械式時計をやってみようと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?
実は、20年ぐらい前に雑誌の企画でバーゼルウォッチフェアに行ったことがあるんです。豪華絢爛、百花繚乱の世界ですごかった。その時に、機械式時計を中心としたあのラグジュアリーのスタイルは、ひとつ次元が違うなと感じました。やっぱりクラフトマンシップのなかで徹底的に取り組んでいる世界はいいな、そんな憧憬を持ったんです。それで、そういうものがイチから作れるなら、こういうこともやってみたいという思いが生まれました。
で、そのあと浅岡肇さんという独立時計師と2度ほどコラボレーションしたんです。ただ、やっぱり手作りだと僕の思い描いている造形がすごく難易度が高く……、ただ浅岡さんも一生懸命やってくださったことでなんとかなった。ここで、“時計を手作りする”という経験したので、いったんはもういいかな、と思っていたんですよ。
そんななか、Hublotと組んでみようと思ったのは?
引き続き、たくさんの時計メーカーからオファーが来たんですけど、単純に断らず、「やるんだったらオリジナルケースでお願いします」って。そうしたら、いまコラボレーションしているHublotさんですら、最初はフワーッと消えて(笑)。だから熱量がないかもしれない、と思ってたんですが、僕の顧客であるThe Hour Glass(アワーグラス)のMichael Tay(マイケル・テイ)にHublotとのコラボレーションを懇願されて。もともとベルトだけ“お花”とか、ボックスだけが“お花”とか、そんなのだったら絶対にやらない、という話をしていました。そうしたら、Hublot側からあの初バーゼルの旅のときにすごく良くしてくれた実和さんが出てきて、ケースまでオリジナルでできるように、そこまで到達できるようにしますから! という話があって、決意しました。
完全に村上隆さん仕様のオリジナルケースになったのは4作目の「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン オンリーウォッチ」でした。
そこに到達する前、3回目のコラボレーションの頃かな。オリジナルケースではなく、またHublotさんの既存のケース(クラシック・フュージョン)で展開しようとしていたので、「そういうんだったら大丈夫です」って、ステップバックしたんですよ。
実は、コラボレーションの話が決まった時、一番最初に描いた時計のスケッチ画を渡していたんです。それが、(サファイアクリスタルの)“お花”のものでした。実和さんが、あのスケッチ画をやるんでちょっと待ってください、と。そこから1年ほどかけて出てきたのが、(4作目と5作目につながる“お花”型の)サファイアクリスタルの完全オリジナルケースでした。すごい良きサプライズでした。
Hublotの時計技師は、非常に割れやすいサファイアクリスタルでお花を作るのは至難の技だったと言っていたそうです。花びらのような丸みを帯びた形に加工するとなると、幾日かけて作っても最後の過程で突然ボン!と割れてしまうようで。
オリジナルのケースはHublotさんにとってはものすごいハードルだったと思います。正直、自分にどれだけバリューがあるのかはわからないなか、試行錯誤して、サファイアクリスタルを使いしっかり“お花”のフォルムに仕上げてくれたのは感無量って感じですね。
ちなみにそのスケッチとは? そしてどこのどこまで村上さんがデザインされたのでしょう?
本当にササササーって描いた、ラフなスケッチです。
今回の6作目(MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア レインボー)は、どのようにして生まれたのでしょう?
5作目までが僕のクリエイティブ。今回の6作目は、僕のクリエイティブの部分にHublotさんが“カラーストーン”というプラスアルファのアイディアを入れてくださいました。
制作工程をすべてHublotに任せる。そこに不安はなかったのでしょうか?
ん〜、僕自身が別に時計を作ってるわけじゃないんで。僕は埼玉県に大きな工場を所有しているんですが、工場はやっぱりクリエイターの頭の中そのものだと思うんですね。スイスのHublotさんの工場に行ったとき、クリエイターという単体はいないものの、どっちの方向に向かおうとしているかっていうのはもう明確にわかるような工場でした。コンピュータリゼーションした機器もたくさん置いてあって。それが休みなく動きつつ、かといって人がいないとかじゃなくてたくさん人がいて。
工場内にいた時計技師である人々が、コンピュータを駆使しながらカービングしたり、入念にチェックしていたりする様子を見ていたら、この感じはクラフトマンシップとデジタルの究極の融合のように思えてすごく感銘を受けたんです。
なので、このHublotさんの工場の持つクリエイティビティは、身につけるアートということに対しても徹底的だと思ったので、自分のアイディアスケッチを持っていけば、彼らがそれをリアリティに落とし込んでくれるっていう安心感がありました。
今回限定20本。この本数とかは村上さんがお決めになったのでしょうか?
いや、その辺りはすべてHublotさんにお任せでした。今の今まで知りませんでした。
村上隆
1962年東京都生まれ。アーティスト、キュレーター、コレクター、映画監督、有限会社カイカイキキ創業者といったあらゆる顔を持つ。「スーパーフラット」セオリーの発案者にしてそのセオリー代表作家。
Click here to view full gallery at Hypebeast.JP
in HTML format, including tags, to make it appealing and easy to read for Japanese-speaking readers aged 20 to 40 interested in fashion. Organize the content with appropriate headings and subheadings (h1, h2, h3, h4, h5, h6), translating all text, including headings, into Japanese. Retain any existing tags from
革新的な腕時計を常に生み出すスイスのウォッチメーカー〈Hublot(ウブロ)〉と現代美術家 村上隆による最新コラボレーション時計が登場。トゥールビヨンが真ん中に収まり、「お花」のデザインがレインボーになり、“かわいい”が加速した「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア レインボー」である。
〈Hublot〉と村上隆の関係は、2020年に村上隆が初めて〈Hublot〉のマニュファクチュール工場を訪れたことから本格的にスタート。翌年となる2021年1月に初のコラボレーション時計となる「クラシック・フュージョン タカシムラカミ オールブラック」を発表。2作目は同年12月に発表した「クラシック・フュージョン タカシムラカミ サファイアレインボー」だ。3作目となる「クラシック・フュージョン タカシムラカミ ブラックセラミック レインボー」は、2023年2月のNYと同年の3月にスイスで行われたウォッチズ&ワンダースにおいて計13種類を発表している。4作目は2023年5月に「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン オンリーウォッチ」で、ここからが完全オリジナルケースだ。5作目は、世界限定50本で2023年11月に登場した「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア」(透明ケース)。そして、本6作目は、5作目をベースに444石ものカラーストーンを敷き詰めた世界限定20本のタイムピースだ。
しかし、世界中からの名だたるブランドからのラブコールも断る(はずの)村上隆と〈Hublot〉がこれほど継続してコラボレーションが続いた理由はなんだったのだろうか。『Hypebeast』は村上隆にインタビューする機会を得た。
当初、断ろう断ろうと思われていたHublotとのコラボレーションがついに6回目を迎えました。Hublotが村上隆さんの脳内を引き続きクリエイティブに起動させた要因はなんだったのでしょうか?
(ウブロ プレジデントアジアパシフィック リージョンの坂井)実和さんのパッションがあったからこそでした。彼女の情熱がずっと続き、それが今回のサファイア レインボーまで持っていってくれて、本当に感謝しています。オリジナルのケースで造形的な時計を作ることが試みだったので、ひとつのプロジェクトがゴールを切ったな、と思いました。
いま、ゴールとおっしゃいましたけど、もしかして今回がファイナルですか?
あ、いや、まだわかんないです(笑)。
複雑機構の機械式時計をやってみようと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?
実は、20年ぐらい前に雑誌の企画でバーゼルウォッチフェアに行ったことがあるんです。豪華絢爛、百花繚乱の世界ですごかった。その時に、機械式時計を中心としたあのラグジュアリーのスタイルは、ひとつ次元が違うなと感じました。やっぱりクラフトマンシップのなかで徹底的に取り組んでいる世界はいいな、そんな憧憬を持ったんです。それで、そういうものがイチから作れるなら、こういうこともやってみたいという思いが生まれました。
で、そのあと浅岡肇さんという独立時計師と2度ほどコラボレーションしたんです。ただ、やっぱり手作りだと僕の思い描いている造形がすごく難易度が高く……、ただ浅岡さんも一生懸命やってくださったことでなんとかなった。ここで、“時計を手作りする”という経験したので、いったんはもういいかな、と思っていたんですよ。
そんななか、Hublotと組んでみようと思ったのは?
引き続き、たくさんの時計メーカーからオファーが来たんですけど、単純に断らず、「やるんだったらオリジナルケースでお願いします」って。そうしたら、いまコラボレーションしているHublotさんですら、最初はフワーッと消えて(笑)。だから熱量がないかもしれない、と思ってたんですが、僕の顧客であるThe Hour Glass(アワーグラス)のMichael Tay(マイケル・テイ)にHublotとのコラボレーションを懇願されて。もともとベルトだけ“お花”とか、ボックスだけが“お花”とか、そんなのだったら絶対にやらない、という話をしていました。そうしたら、Hublot側からあの初バーゼルの旅のときにすごく良くしてくれた実和さんが出てきて、ケースまでオリジナルでできるように、そこまで到達できるようにしますから! という話があって、決意しました。
完全に村上隆さん仕様のオリジナルケースになったのは4作目の「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン オンリーウォッチ」でした。
そこに到達する前、3回目のコラボレーションの頃かな。オリジナルケースではなく、またHublotさんの既存のケース(クラシック・フュージョン)で展開しようとしていたので、「そういうんだったら大丈夫です」って、ステップバックしたんですよ。
実は、コラボレーションの話が決まった時、一番最初に描いた時計のスケッチ画を渡していたんです。それが、(サファイアクリスタルの)“お花”のものでした。実和さんが、あのスケッチ画をやるんでちょっと待ってください、と。そこから1年ほどかけて出てきたのが、(4作目と5作目につながる“お花”型の)サファイアクリスタルの完全オリジナルケースでした。すごい良きサプライズでした。
Hublotの時計技師は、非常に割れやすいサファイアクリスタルでお花を作るのは至難の技だったと言っていたそうです。花びらのような丸みを帯びた形に加工するとなると、幾日かけて作っても最後の過程で突然ボン!と割れてしまうようで。
オリジナルのケースはHublotさんにとってはものすごいハードルだったと思います。正直、自分にどれだけバリューがあるのかはわからないなか、試行錯誤して、サファイアクリスタルを使いしっかり“お花”のフォルムに仕上げてくれたのは感無量って感じですね。
ちなみにそのスケッチとは? そしてどこのどこまで村上さんがデザインされたのでしょう?
本当にササササーって描いた、ラフなスケッチです。
今回の6作目(MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア レインボー)は、どのようにして生まれたのでしょう?
5作目までが僕のクリエイティブ。今回の6作目は、僕のクリエイティブの部分にHublotさんが“カラーストーン”というプラスアルファのアイディアを入れてくださいました。
制作工程をすべてHublotに任せる。そこに不安はなかったのでしょうか?
ん〜、僕自身が別に時計を作ってるわけじゃないんで。僕は埼玉県に大きな工場を所有しているんですが、工場はやっぱりクリエイターの頭の中そのものだと思うんですね。スイスのHublotさんの工場に行ったとき、クリエイターという単体はいないものの、どっちの方向に向かおうとしているかっていうのはもう明確にわかるような工場でした。コンピュータリゼーションした機器もたくさん置いてあって。それが休みなく動きつつ、かといって人がいないとかじゃなくてたくさん人がいて。
工場内にいた時計技師である人々が、コンピュータを駆使しながらカービングしたり、入念にチェックしていたりする様子を見ていたら、この感じはクラフトマンシップとデジタルの究極の融合のように思えてすごく感銘を受けたんです。
なので、このHublotさんの工場の持つクリエイティビティは、身につけるアートということに対しても徹底的だと思ったので、自分のアイディアスケッチを持っていけば、彼らがそれをリアリティに落とし込んでくれるっていう安心感がありました。
今回限定20本。この本数とかは村上さんがお決めになったのでしょうか?
いや、その辺りはすべてHublotさんにお任せでした。今の今まで知りませんでした。
村上隆
1962年東京都生まれ。アーティスト、キュレーター、コレクター、映画監督、有限会社カイカイキキ創業者といったあらゆる顔を持つ。「スーパーフラット」セオリーの発案者にしてそのセオリー代表作家。
Click here to view full gallery at Hypebeast.JP
and integrate them seamlessly into the new content without adding new tags. Ensure the new content is fashion-related, written entirely in Japanese, and approximately 1500 words. Conclude with a “結論” section and a well-formatted “よくある質問” section. Avoid including an introduction or a note explaining the process.